指のアイコン over cooked 指のアイコン over cooked 指のアイコン backpack hero 指のアイコン gungeon指のアイコン over cooked 指のアイコン backpack hero 指のアイコン gungeon指のアイコン over cooked 指のアイコン backpack hero 指のアイコン gungeon指のアイコン over cooked 指のアイコン backpack hero 指のアイコン gungeon

【厳選】マルチプレイ対応 インディーゲームおすすめ5選

おすすめ
マルチプレイ対応 インディーゲームおすすめ5選

「大人数のゲームもいいけど、ちょっとクセのあるインディーゲームで盛り上がりたい!」
大作タイトルにない遊び心やセンスが光る、インディーゲーム。最近では、マルチプレイに対応したインディー作品も増え、「家族や友だちとワイワイ遊びたい」「1人では味わえないゲーム体験がしたい」といったニーズにしっかり応えてくれます。

今回はその中から、ゲーム好きが集まれば絶対に盛り上がる“マルチプレイ対応のインディーゲーム”を5本厳選してご紹介。
ジャンルもテイストも違うけれど、どれも“遊びの本質”を貫いた名作揃いです。

1.オーバークック2 |  カオスなキッチンで大騒ぎ!

ジャンル クッキングアクション・パーティーゲーム
対応機種 Switch / PS4 / PS5 / Xbox / PC
マルチプレイ 最大4人(ローカル・オンライン)

「料理を作るだけでしょ?」なんて思って始めたら、あっという間にテンパる地獄の厨房体験。
オーバークックは、複数人で協力して制限時間内に料理を提供するゲームですが、ステージが進むごとに厨房が動いたり、火事になったり、食材が川に落ちたりと、とにかくハプニングの連続!

魅力

・操作はシンプル。でも、連携が命!

・「材料切って!」「鍋焦げる!」と自然に声が飛び交うドタバタ感

・大人も子どもも関係なく楽しめるテンポの良さ

操作が簡単なので、ゲーム初心者でもすぐに溶け込めます。カップル、親子、友だち同士、誰と遊んでも笑いが生まれる傑作です。

2. ヴァンパイア・サバイバーズ |  “何もしない”爽快アクション!

ジャンル 弾幕サバイバル・ローグライク
対応機種 Switch / PS4 / PS5 / Xbox / PC / モバイル
マルチプレイ 最大4人(ローカル)

操作は移動のみ、攻撃はオート。それなのに中毒性が異常に高い、まさに「令和のゲーム体験革命」ともいえる作品。
1回30分以内という絶妙な長さ、派手なエフェクト、キャラや武器の成長感がクセになり、気づいたら朝まで遊んでしまう危険な一本です。

2023年以降のアップデートでローカル4人協力プレイにも対応。
敵の大群を4人で蹴散らす爽快感は、ソロとはまったく違う楽しさがあります。

魅力

・ゲーム初心者でも簡単に強くなれる

・ステージや武器のバリエーションが豊富で飽きにくい

・ローカルでワイワイやると時間が溶ける!

ローグライク系や育成系が好きな人に特におすすめ。プレイヤーごとに個性が出やすく、役割分担で協力感も抜群です。

3.ヒューマン フォール フラット |  ヘナヘナ物理で大笑い!

ジャンル 物理演算パズル・アクション
対応機種 Switch / PS4 / PS5 / Xbox / PC / モバイル
マルチプレイ 最大8人(オンライン) / 2人(ローカル)

“ゆるふわ”な人型キャラを操作し、物理法則を利用してパズルを解いていくアクションゲーム。
ですが、このキャラがとにかくよく転ぶ、よく落ちる、よく引っかかる!
普通のジャンプすらままならない挙動に、プレイヤー全員が笑いながら突っ込まずにはいられません。

魅力

・全員で大騒ぎしながら攻略する楽しさ

・予期せぬハプニングが連発。事故すらエンタメに

・スキン変更で自分らしい見た目にできる

マルチではお互いに助け合ったり、逆に足を引っ張ったりするのも楽しいポイント。操作が独特ですが、それが逆に笑いの種になります。

4.マインクラフト ダンジョンズ |  気軽に遊べるアクションRPG

出典:Steam

ジャンル ハクスラ・アクションRPG
対応機種 Switch / PS4 / PS5 / Xbox / PC
マルチプレイ 最大4人(ローカル・オンライン)

『マインクラフト』の世界観をベースにしつつも、建築要素はなく、戦闘とアイテム収集に特化した“ハクスラ系”作品。
ダンジョンを仲間と一緒に探索し、モンスターを倒しながら強力な武器や装備を手に入れていくという、王道ながらも非常に遊びやすいバランス設計です。

魅力

・操作がシンプルで直感的、初心者も安心

・見た目は可愛いのに、装備のカスタム性が奥深い

・オンライン・ローカル両対応でプレイしやすい

「ハクスラに興味あるけど難しそう…」という人にとっては、まさに入門編。大人も子どもも同じステージで楽しく戦える、絶妙なカジュアルさがあります。

5.エンター・ザ・ガンジョン |  弾幕地獄を潜り抜けろ!

出典:Steam

ジャンル 弾幕シューティング×ローグライク
対応機種 Switch / PS4 / Xbox / PC
マルチプレイ 2人(ローカル)

ガンマンたちが伝説の銃を求めて“ガンジョン”を探索する、レトロ調ドット絵のシューティング×ダンジョン探索ゲーム。
一見ポップだけど、中身は超本格派。画面を埋め尽くす弾幕をかいくぐりながら、ランダム生成されるダンジョンを進んでいきます。

ローカル2人プレイ対応で、仲間と協力しながら進めるのが楽しい!
敵の攻撃パターンを覚えて立ち回る緊張感と、武器のバリエーションの多さで、毎回違った体験が味わえます。

魅力

・ローグライク×シューティングの黄金バランス

・プレイごとに展開が変わるリプレイ性

・「こんな銃あるの!?」と思うユニーク武器多数

ちょっと歯ごたえのあるマルチプレイを求めている中級者以上のゲーマーにぴったり。とにかく“死んでも楽しい”作品です。

【まとめ】 マルチプレイ×インディーで、いつもの夜が最高の夜になる

インディーゲームは、限られたリソースの中で「本当に面白い体験」を突き詰めた作品が多く、遊び終わったあとに記憶に残るゲーム体験を与えてくれます。

今回紹介した5タイトルは、いずれも:

・家族や友人と笑い合える

・初心者から上級者まで楽しめる

・インディーならではの個性が光る

という魅力を兼ね備えた“逸品”ばかり。
ちょっとした空き時間に、あるいは休日の夜に、気軽に遊べて、しっかり盛り上がれるマルチプレイの楽しさを、ぜひ体感してみてください。

上の方向キー